購買コストダウン 調達改革事例 改革事例紹介 工場見学 仕入先評価 EUCテンプレート 納期回答 集中購買 価格コンペ キット発注 開発購買 JIT納入 価格交渉 購買データベース 内示方式 納入指示 預託品 VMI

取引先評価計画

取引先を評価し、今後の購買方針に反映させます。以下は参考事例です。

取引先評価基準の確立

取引先評価作業を行う際の手順についてまとめたものです。

 

①評価項目・基準の設定

評価項目・基準の例を示します。

  • 評価項目の設定
     ・品質⇒ 不良率・不具合対応・不良解析力/再発防止
     ・コスト⇒ コストダウン実績・コストダウン提案(協力度)・他社比較(価格水準)
     ・納期⇒ 納期遵守度・協力度 
  • 評価基準の設定
     ・個別評価(品質・コスト・納期)
     ・総合評価(品質平均、コスト・納期平均で評価)
       ★評価表  [ 別紙1「取引先評価表(サンプル)」参照 ]
       ★評価基準 [ 別紙2「評価点の評価基準(サンプル)」参照 ]

 

②作業実施時期の設定

例えば、「品質管理部門と資材部門で毎年12月に実施する」などです。

 

③認定要領作成

  • 必要項目
     ・目的、適用範囲、作成基準、認定方法

 

④作成手続の要領を決める

ポイントは、
  ・評価作業の役割分担
  ・承認者

 

⑤その他

  • 当年度、取引の無い場合の処置
     例えば、「過去○年間の最新の評価を適用し、過去の承認結果で合・否を判断する」など
  • 総合評価「否」の場合の処置
    継続条件を設定する
     例えば、
      ・代替取引先が見つかるまで
      ・発注量のコントロール
      ・取引先への指導の実施 などです
  • 取引先評価の狙いと進め方
     「取引先評価のサンプル」参照